W シドニー 宿泊レポートII ★5
おすすめ度 ★★★★★
※前回のW Sydney宿泊レポートはこちら
概要
2023年10月、シドニーの活気あふれるダーリングハーバーに、W Sydneyが華々しくオープンしました。マリオット・インターナショナルが手掛けるラグジュアリーライフスタイルホテルブランド「Wホテル」のシドニー初進出となるこのホテルは、大胆で遊び心あふれるデザインと、シドニーの文化からインスピレーションを得たアート作品が融合した、唯一無二の空間を提供します。
基本情報
ホテル名: W Sydney
所在地: 31 Wheat Rd, Darling Harbour NSW 2000, Australia
アクセス:
シドニー国際空港から:
車で約20分
電車(エアポートリンク)で約30分、タウンホール駅で下車後、徒歩約10分
シドニー市内中心部から:
車で約10分
ライトレールで約15分、インターナショナル・コンベンション・センター駅で下車後、徒歩約5分
肌寒い風が吹き始めるシドニーの冬。私のシドニー生活ラストスパートを飾るべく、お気に入りのマリオットホテルブランドである「W Sydney」での滞在を再度選びました。記事では2度目ですが実際には6回ほどこちらのホテルに訪れているので、前回より濃く書いていきます。
ホテルの外観
W Sydneyの外観は、まるでシドニーの街に突如現れた巨大な彫刻のようです。流れるような曲線を描くガラス張りのファサードは、周囲の景色を映し込みながら、刻々と表情を変えていきます。
特に印象的なのは、ホテルのシンボルである「W」の文字が刻まれた、頂上部分のアーチ状のデザインです。青空を背景に、堂々とした存在感を放っています。
また、ガラス張りの建物からは、シドニーの街並みやダーリングハーバーの美しい景色を一望することができます。夜には、ライトアップされたホテルが水面に反射し、幻想的な雰囲気を醸し出します。
この独創的なデザインは、まさにW Sydneyの個性を象徴しており、訪れる人々に強烈な印象を与えます。
エントランス
入り口に入るといつも通り「W」文字のオブジェがお出迎えしてくれます。各Wホテルによってデザインが違うのが毎回面白いですね!
重たい荷物を持っている場合は、ここで受付の人がお部屋まで運んでくれます。
入り口には階段、エレベーター、エスカレーター全てあります。
横には休憩スペースもあります。
LIVING ROOM(リビングルーム)
レセプション後ろはいつものLiving Roomがあります。
今回初めてドリンクチケットを貰いました。しかも1人30ドル分のドリンクと交換出来ました。
1人30ドル分ドリンクと交換
お高い割に、ハーブ?が効きすぎていてあまり口に合いませんでした😂
お部屋までの道のり
お部屋までの廊下も上が星みたいに光っていて、常にワクワクさせてくれます。
12階にはフラミンゴのオブジェがあります。
オアシススタジオ、シティビュー
今回は決め打ちで、このオアシススタジオを選びました。Wでこの広いお部屋は贅沢ですね😂
本当は長期滞在用お部屋みたいです。
お部屋に入るとまず大きなキッチンがあります。
何人向けでしょう?かなりの人を呼んでパーティが出来そうな広さです🪅🎉
壁紙も青色の波みたいでカッコいい🌊
テーブルの上のQRコードからインルームダイニングが注文できます。
お部屋からの眺めは、道路ビュー。なかなか見れない角度からの眺めでした。
キッチン、ミニバー、その他設備
広いキッチン、コーヒーメーカーとポットもあります。
こちらはミニバー。
冷蔵庫の中もぎっしり詰まっています。いつも通りお高いので、近くのボトルショップで補充。
オーブンや食洗機も備え付けてあります!
こちらは、乾燥機付きドラム洗濯機と冷凍庫!
その他、料理の必要なものと最低限の生活に必要なものは全て揃っています。
ベッドルーム
ベッドルームもかなり大きいです。ちなみにこのサメちゃん300ドルぐらいでした。
リビングとベッドルーム合計2台テレビがあります。
バスルーム
こちらも広角レンズで撮っていますが、かなり広いです。
シャワールームとバス
シドニー生活、お風呂に入れる事が少ない為、湯船に浸かれるのは幸せのひと時☺️
スタイリッシュで機能的なバスルームですね。大理石調のカウンターがシックで高級感を醸し出しています。お家もこんなデザインにしたい。
木製の歯ブラシ、MARVISの歯磨き粉、シェーバー、綿棒などがあります。
ドライヤーはGHDという高級ドライヤー。37000円ぐらいでした。
WET DECK (29階プール)
ここは吹き抜けで今回はシドニーの冬だったので、誰もいませんでした。日が当たるとあったかいですが風が吹いているので寒かったです。
ダーリングハーバーが見渡せます。
ちなみに22階にもインドアのプールがあります。
こちらは風もなく、温水プールなので冬でも入れます。
Away Spa
4階のAway Spaでサウナに入ってきました。
前回こちらに来た時は無料で入れたはずなんですが、何故か1人60ドルかかりました。
その時の英語が聞き取れず、6ドルと勘違いしていたので2人で120ドル掛かった時はビックリしました🫢
4階のAway Spaはこんな感じ。
奥のドアを進むと、待合室があります。この左右に男女の着替え室があります。
これがサウナの整い部屋です。オシャレすぎでしょ😎ドリンクも頂けます。
スチームサウナ🧖
シャワーで汗を流し落とせます。タッチパネルで冷水と温水が切り替えれました。
インルームダイニング
お部屋に戻ってインルームダイニングで和牛バーガー、チキンカツ、チーズの盛り合わせを注文しました。これだけで120ドルはいってた気がします。高い😰 どれも美味しかったです。
皆んなでお酒やおつまみを持ち寄って乾杯🥂ラストスパートシドニー!
BTWNレストランで朝食
4回目のBTWN。ここもレストランはレパートリーが多くてどれも美味しいのでお気に入りです。
チーズとフルーツコーナー。
野菜の種類も豊富です🥦
オリーブ🫒など、ここら辺は今回取らなかったな〜。
フレークなど。
おかゆやパスタ🍝あとエビ🦐
お気に入りのベーコンとキノコ🍄🟫
ベーコンやミネストローネとトマト🍅
ヨーグルトとフルーツコーナー。パッションフルーツのヨーグルトとマンゴースムージー🥭が美味しかったです!
ほぼ無くなりかけですが、ホバートタスマンにもあったハチミツがここにもありました。🍯
パンの種類も豊富です🍞 学習しました。ここでパンを取りすぎちゃうとすぐにお腹一杯になっちゃう。控えめの2つぐらいがおすすめです。
席で卵料理が注文出来ます。今回は大好きなエッグベネディクト!これも美味しい🤤
結局大量に取りすぎちゃいました。夜までお腹いっぱいです。
食後のデザート🍨バニラアイスと Virgin Pina Coladaというアイスを食べました。
朝から高級アイスクリーム食べれて最高です😃
総合評価
いかがだったでしょうか。今回はいつも以上の写真を撮りふんだんに盛り込みました。
ラストスパートのシドニー生活という事で贅沢なホテルステイになりました。
お部屋も広くて、サウナも入れて(予期せぬ値段だったけどw)、美味しい朝食も食べれて、最高なひと時になりました。またシドニーに来る時はこちらのホテルを利用しようと思います。
皆さんもシドニーに訪れたらぜひ行ってみて下さい!旅をさらに充実させてくれますよ!